教務からのお知らせ
平成22年度「総長顕彰」募集について
2010年12月14日
平成22年度「総長顕彰」募集要項が作成されました。
「正課外活動への取組に対する顕彰」について,自薦他薦を問わず広く
公募します。詳細は「総長顕彰制度」のホームページを参照してください。
→ http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/gakumubu/soucyou_kensyou/
募集要項の2.(2)-②「正課外活動への取り組み」が公募による募集と
なっています。
以下募集要項抜粋
平成22年度「総長顕彰」募集要項
1.趣旨
本学では「名古屋大学学術憲章」において,本学が目指す人材育成について
「自発性を重視する教育実践によって,論理的思考力と想像力に富んだ勇気
ある知識人を育てる」との目標を掲げ,その達成に向けて自発性を涵養する
教育を実践し,「論理的思考力」,「課題解決能力」,「実行力」を備え
チャレンジ精神に富む人材の育成に全力を尽くしている。
本学では,学問の研鑽や文化・社会活動等を通じて「名古屋大学学術憲章」
の目指す人材像を実践している学生を讃えるとともに,その活動を広く周知
することにより,優れた人格と創造性を兼ね備えた人材群のさらなる創出の
促進を図ることを目的として,「総長顕彰制度」を創設した。
2.「総長顕彰」制度概要
(1)顕彰対象数及び顕彰内容
顕彰対象数:5~10件(個人及び団体)
顕 彰 内 容 :顕彰対象1件につき正賞(表彰状)及び奨学・社会貢献活動
等の助成を目的として副賞(賞金10万円)を授与する。
なお,総長顕彰で授与する副賞は,名古屋大学消費生活協同組合から「学生
奨学制度充実」を目的として本学に寄附された寄附金をもって充てる。
5.募集期間等
募集期間:平成22年12月14日(火)~平成23年1月28日(金)
提 出 先:〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学 学務部学務企画課総務掛
電話:052-789-2159,2935
e-mail:gakumu@post.jimu.nagoya-u.ac.jp
URL:http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/gakumubu/soucyou_kensyou/
(申請書はこちらからダウンロードしてください。)
*提出は郵送またはe-mail 添付にて受け付けます。
*部局によっては、提出期限を設けている場合がありますのでご注意下さい。
6.審査方法
第一次審査:応募書類に基づき書面審査
第二次審査:口頭発表(プレゼンテーション)及び審査員との質疑応答
平成23年3月8日(火) 9時00分~ 12時の間(10分程度)
(第二次審査の欠席または遅刻は辞退者として取り扱います。)