教務からのお知らせ
東日本大震災に係るボランティア活動及び募金活動について(通知)
2011年4月27日
学生各位
理事(学生支援担当)
理事(教育担当)
東日本大震災に係るボランティア活動及び
募金活動について(通知)
標記のことについて、本学ホームページでお知らせしているとおり、①
ボランティア活動を行う場合、②本学構成員として募金活動を行う場合は、
下記のとおり大学側に届け出ていただくようお願いします。
記
①ボランティア活動を行う場合の届出窓口
所属学部・研究科の学生担当窓口
【届出項目】氏名、期間、活動場所(県、市町村)、活動内容、携帯電話
番号、現地連絡先(登録センター等)、本人以外の緊急連絡先
②本学構成員として募金活動を行う場合の届出窓口
学務部学務企画課(事務局2号館1階)電話052-789-2164
【届出項目については、本学ホームページで確認ください。】
注意事項
1.ボランティア活動を行う場合は、予め本学の災害対策室の指導を受け
てください。また、社会福祉協議会等のボランティア活動保険に必ず加
入してください。
【災害対策室:電話052-788-6038 E-mail:dmo@seis.nagoya-u.ac.jp】
現地でのボランティア活動を行う場合は、救助・復旧等の妨げや二次災害の危
険を避けるため、現地受け入れ態勢が整った地域で、十分な準備のもとに活動す
ることが大切です。一方、名古屋においても、現地活動の後方支援を行うボラン
ティアが必要とされています。各自で安全な活動を心がけてください。
2.ボランティア活動のため授業を欠席する場合は、特段の配慮を含めた
教育的措置について各学部・研究科に要請していますので、授業の取り
扱いについては、所属学部・研究科の教務担当掛に相談してください。
また、被災等により、履修登録ができなかった場合や授業を欠席した
場合も同様に所属学部・研究科に相談してください。