教務からのお知らせ

(開催通知) [12/27] 第7回WPIサイエンスシンポジウム / (Announcement) [Dec. 27] The 7th WPI Science Symposium

2018年12月25日

このたび、第7回WPIサイエンスシンポジウムを名古屋大学で
開催します。世界最先端の研究の紹介に加え、異分野融合研究
そしてそれら研究の成果を目の当たりにできるシンポジウムです。
このシンポジウムでは、異分野融合を先導する世界トップレベル
の4名の研究者たちがその研究成果の発表を行い、さらに異分野
融合研究についての討論を行います。また、世界トップレベル
研究拠点プログラム(WPI)に採択された研究所が一堂に会し、
それぞれが展開する融合研究の成果をブースでみなさんに分かり
やすく説明します。
数学、物理学、化学、生物学、地学と言った理系の全分野が集結
する、世界的にもまれなシンポジウムとなっています。

なお、当日参加は人数を制限しますので、できるだけ事前参加
登録をお願いいたします。

シンポジウムについて:
http://www.itbm.nagoya-u.ac.jp/wpi-symposium7/index.html
参加登録:
http://bit.ly/WPISS_Registration

プログラム:
9:30  受付開始・ブースセッション開始

10:30 – 10:40  開会の挨拶

基調講演
10:40 – 11:30  天野 浩 (名古屋大学未来材料・システム研究所
未来エレクトロニクス集積研究センターセンター長・教授
(2014年 ノーベル物理学賞)

研究講演 I
11:30 – 12:00  伊丹 健一郎(名古屋大学トランスフォーマティブ
生命分子研究所、拠点長)

WPI研究拠点 1分間プレゼン
12:00 – 12:15  世界トップレベル研究拠点による多彩な“自己紹介”

12:15 – 14:45  昼食・ブースセッション

研究講演 II
14:45 – 15:15  河西 春郎 (東京大学国際高等研究所ニューロインテリ
ジェンス国際研究機構, 教授)

研究講演 III
15:15 – 15:45  松本 邦夫 (金沢大学ナノ生命科学研究所, 教授)

15:45 – 16:00  休憩

16:00 – 16:55
企画 I(パネルディスカッション)
パネリスト: 伊丹 健一郎, 河西 春郎, 松本 邦夫
モデレーター: ジアディ、梅村
言語: 英語と日本語
企画 II(科学三昧 in あいち共同企画)

16:55 – 17:00  閉会の挨拶:名古屋大学ITbM 伊丹 健一郎

We are happy to announce that ITbM will be hosting the 7th WPI Science
Symposium: “Transformative Science”. The event will take place on 27th
of December and will collect representatives from all of our sister WPI
institutes (as of FY2017 there are 11 WPI centers). This event (earlier
called the ”WPI Joint Symposium”) will mainly focus on informing about
the research achievements of each WPI center to high school students and
the general public. Everyone interested is welcome to attend.

Note that the lectures will be in Japanese, whereas the panel discussion
will be in both Japanese and English.

About this symposium:
http://www.itbm.nagoya-u.ac.jp/wpi-symposium7/index.html (In Japanese)
To register for the symposium:
http://bit.ly/WPISS_Registration

Schedule:
9:30   Reception is open

10:30 – 10:40  Opening remarks

Keynote lecture
10:40 – 11:30  Prof. Hiroshi Amano (Director of the Institute of
Materials and Systems for Sustainability Center for Integrated Research
of Future Electronics, Nagoya University; 2014 Nobel Prize in Physics)

Research lecture I
11:30 – 12:00  Prof. Kenichiro Itami (Director of Institute of
Transformative Bio-Molecules, Nagoya University)

WPI Research centers
12:00 – 12:15  Each center gives a 1 minute introduction

12:15 – 14:45  Lunch and Booth session

Research lecture Ⅱ
14:45 – 15:15  Prof. Haruo Kasai (International Research Center for
Neurointelligence, the University of Tokyo)

Research lecture Ⅲ
15:15 – 15:45  Prof. Kunio Matsumoto (Nano Life Science Institute,
Kanazawa University)

15:45 – 16:00  Break

16:00 – 16:55
(1) Panel Discussion:
Panelists: Profs. Itami, Kasai, Matsumoto
Moderators: Drs. Ziadi and Umemura
Language: English (mainly) and Japanese
(2) Science in Aichi Collaborative Project

16:55 – 17:00  Closing remarks by Prof. Itami

画面が見にくいと感じる方へ

本サイトは、ユニバーサルデザインに配慮したサイト設計を心がけていますが、画面が見にくいと感じる方は下記のオプションで見やすく変更できます。

文字サイズ:
背景色を変更:
背景をグレーに