イベント

2012年1月25日
情文カフェ第12回:「30&34億年前の微生物化石」ってホンマでっか!?
続きを読む 情報文化学部はいわゆる理系・文系両方の教員が集まっているところですが,それはとりもなおさず多様な領域の相互作...
2011年12月16日
bio-aesthetics:自然計算とハーネスをめぐるシンポジウム
続きを読むbio-aesthetics:自然計算とハーネスをめぐるシンポジウム 日時:2011年12月18日(日)午後1...
2011年12月6日
情文カフェ第11回:美学と情報文化学
続きを読む 情報文化学部はいわゆる理系・文系両方の教員が集まっているところですが,それはとりもなおさず多様な領域の相互作...
2011年11月18日
ホームカミングデイが開催されました
続きを読む10月15日(土)、第7回名古屋大学ホームカミングデイが開催されました。 ホームカミングデイは、卒業・修了生、在学...
2011年11月10日
情文カフェ第10回:4つ以上の手をもつジャンケンゲームと結託
続きを読む 情報文化学部はいわゆる理系・文系両方の教員が集まっているところですが,それはとりもなおさず多様な領域の相互作...
2011年10月21日
情文カフェ第9回:フィールドワークからみえるもの―ドイツの原子力施設反対運動の現場から―
続きを読む 情報文化学部はいわゆる理系・文系両方の教員が集まっているところですが,それはとりもなおさず多様な領域の相互作...
2011年9月29日
オープンキャンパスが開催されました
続きを読む 8月11日(木)、IB電子情報館大講義室にて2011年度情報文化学部オープンキャンパスが開催されました。当日...
2011年7月21日
情文カフェ第8回:植物の生物時計の進化を主に
続きを読む 情報文化学部はいわゆる理系・文系両方の教員が集まっているところですが,それはとりもなおさず多様な領域の相互作...
2011年7月20日
オープンキャンパス2011のお知らせ
続きを読む8月11日(木)に情報文化学部のオープンキャンパスが開催されます。 オープンキャンパスへの参加には携帯電話からの事...
2011年5月26日
情文カフェ第7回:鳥の歌を題材にした人工生命アプローチ
続きを読む 情報文化学部はいわゆる理系・文系両方の教員が集まっているところですが,それはとりもなおさず多様な領域の相互作...

画面が見にくいと感じる方へ

本サイトは、ユニバーサルデザインに配慮したサイト設計を心がけていますが、画面が見にくいと感じる方は下記のオプションで見やすく変更できます。

文字サイズ:
背景色を変更:
背景をグレーに